![]() 昨日からhugのartspaceではnana't presents『ざぶとん2006』を開催中。たくさんの座ぶとんやクッションがやって来ましたので、是非、ゴールデンウィークにでも遊びにいらして下さ〜い。その搬入準備の前に京都観光。 先月は横浜からのhappa doさんと京都・雑貨屋&カフェ巡り。かわいい雑貨が好きな彼女と一緒にたくさんのお店を巡ったのですが、今回はまさに京都観光。案内するのがこの私ですので、ふつうの観光にはなりません。それに、ふつうの観光に満足する人たちのようには見えない(笑) ![]() 『お腹すいた〜』と、どうやら朝食を食べてない彼らを半ば強制的にプチ登山。嵐山のモンキーパーク岩田山に登りました。8合目を過ぎた辺からポツポツとお猿が姿を現し、山頂についた時はちょうどご飯の途中。無心に餌を拾っては口へ、拾っては口へと、頬袋にためている様子。群れの中には生後10日程の赤ちゃん猿も。なかなか好奇心旺盛のやんちゃっぽい。さすがに飼育の人は猿の顔の見分けがつくらしく、『あれが雌猿の第2の地位で、こっちは牡の第2の地位。この子も順位は上位の方であだ名が○○』という風にいろいろと教えてくださったり。もちろん、私たちには見分けがつくはずもありません。しかし、飼育の人曰く『人間と同じですよ』と。顔も違えば、性格も違うそう。 ![]() 行きは突然のお猿の出現がちょっと怖かったけど、帰りともなると多少慣れたのか、恐怖心がなくなっていました。 お寺やショップ巡りを充分堪能した方は、次は嵐山のモンキーパークに行かれるのも良いかも!オススメです。 #
by sandwich-hug
| 2006-04-26 19:21
![]() kiss FM kobe朝の番組『BRAND NEW KOBE』のKOBE HUMAN RELATIONのコーナーに。 生でした。 緊張しました。 いろんなところから汗がでました。 喋る時に車のサイドギアみたいなのを上にあげるのは、よくテレビでみる光景とか思いつつ、『私もするのかな?でもそんな指示は受けてないよな・・・』 いらぬ心配でした。私のはブースの外でコントロールされていました。 正直、ほとんど覚えていません。出して頂いたお茶が美味しかったのは覚えています。 あと、スタッフの方が良い人ばかりでした。こんなど素人を暖かく包んでくれました。 事前に電話でお話をさせて頂いてたので、それに基づいてできた喋る内容の原稿をチラ見しながらお話は進められました。いよいよ終盤、『では、最後に今後の目標を〜』と聞かれてページをめくった私の原稿は地図でした。海岸通 オークラH 波止場町 メリケンパーク・・・ラジオ局付近の地図。2枚目と3枚目の間に地図を入れてたのです。頭の中は真っ白です。『あわわ、あわわ。え〜〜〜〜っと〜〜〜』 無事にオンエアーも終わり、ぼーっとしたままスタジオを後にした私の足はフラ〜リとホームセンターへ。たしかに何か用事があったはずなのですが思い出せず・・・『ペットコーナーでフグでも見て帰るか』と立ち寄ったお魚コーナーにフグは居ず、キョロキョロとする私の目に飛び込んで来たのは『ウ−パールーパー』という文字。 『ウ−パールーパー!!!』一世を風靡した彼奴。 遊園地でのイベントに赴き拝見しましたよ。ピンクのカワイイ彼奴。 でも、昨日みたウ−パールーパーは黒かったのです。おたまじゃくしかと思ったほど。 それでもちゃんと顔の横にビヨ〜ンとしたのが付いていたので、紛れもなくウ−パーです。『見ているうちに段々と可愛くなってきた、ヤバいヤバい。更に限定特価¥1500とは・・・』 少し気持ちを落ち着かせようと、犬のコーナーをフラリ。犬は高いな〜。高価だな〜。 やっぱり、気になります。限定特価¥1500の黒いウ−パールーパー。 もう一度見ようと、戻るその先に 『パール◯×△(なんとか)』っていう金魚を見つめるお向かいさん発見! そのあとは一緒に再びウ−パー鑑賞。 『今度、窓からウ−パールーパー見せてな〜』と。 『え!?』それってhugで飼うってこと〜!? 飼いたい。いや、ダメ。生き物はダメ。 飼いたい。いや、ダメ。夏場のお店はサウナ状態やん。ダメダメ!! でも、やっぱり今日も気になります。ウ−パールーパー。 ピンクやったら即買いやったかも。 #
by sandwich-hug
| 2006-04-08 21:29
いろいろと聞いてはいましたが、初めての岩盤浴です。
『10分うつ伏せに寝たら、つぎは仰向けで10分。そして水分補給の休憩。これを2、3セットくり返します。』などと初めてなので説明を受けます。そして最後に『浴室内の私語は厳禁です。』とも。それまで散々喋りまくってた私に緊張が走ります。(そりゃそうだ。みんなリラックスしに来てるんだからぺちゃくちゃおしゃべりは不愉快ですよね。) そして着替えを済ませて、いよいよ入浴です。そこには熱帯雨林をイメージした植物と南国的な音楽と微かに聞こえる水の音。 しばらくすると、面白いようにまぁるい汗がプクプクタラ〜リと出ては流れ、出ては流れ。 水分補給の休憩に外に出る私たち。と・・・3人ほぼ同時に入ったのに1人だけが何故か休憩に出て来ません。『出てこないね』と少し心配をしつつ、再び入浴に戻ると、そこには汗をいっぱいかいたkさんが苦しそうに寝ているではないですか!喋ってはいけないので、多少手荒ではありましたが彼女の足を軽く踏んずけてみました。 激痛に驚く彼女。『(ヒソヒソ)休憩は?』と聞くと『(ヒソヒソ)数分で我慢できずに1度出たの』とか。それはそれはごめんなさい・・・ 2セット目も快調に汗を流して、時間的にも最後の1セットなので、男女混浴の『和室』とやらにチャレンジ。そこは10人程が利用できる少し狭い浴室。トドかアザラシをイメージさせるおじさま3匹・・・いえ、3人に少し緊張しながらも、ひのきの香りと控えめな音楽が心地良かったです。 緊張と心配のくり返しにもそれなりにリラックスはでき、是非また行きたいと思いました。 ![]() #
by sandwich-hug
| 2006-04-04 21:39
![]() 東京の切り絵作家、辻恵子さんの展覧会に行きました。辻さんの作品はいつも、そしてどれも『ほ〜!!』とか『へぇ〜!!』とか感心させられるものばかり。神業です。 新聞や雑誌のちょっとした文字などからニョキニョキ〜と人物が飛び出してくるのです。どこをどんな風に見たらこうなるの!ってな感じで、やっぱり神業。うまく説明できないです。 是非、見に行ってください。4月2日まで。JR大山崎駅前の『Relish』っていうお店の一角に展示されています。是非、是非。 #
by sandwich-hug
| 2006-03-30 22:38
![]() ホームページがおかしな事になっています(泣) いくら更新しても写真が出ないのです。 とうとう、きたのか!? 溜め過ぎています。過去を整理しなくては・・・ ホームページで見てもらえないので、ここで。 今、hugのartspaceには50個のおかしなお守りが並んでいます。 『不幸感染お守り』『月の予言お守り』『モテるんですおまもり』などなど どんなお守りなのか、是非、見にいらしてくださ〜い。 新着商品はkomakomaさんからの動物コモノイレなどです。 #
by sandwich-hug
| 2006-03-29 22:20
![]() いろんなお花が用意されていました。 ![]() アレもコレも使いたくて何とも纏りません。バランスや色を見ながら組み合わせていくのですが、むずかし〜ぃ。 とりあえず、欲張らずに選んだお花たちを針金でクリクリ、テープをマキマキして、まとめてみたら『さみしぃ〜』感じに。 更に葉っぱを増やしたりして、出来ました!! ![]() #
by sandwich-hug
| 2006-03-21 21:02
お久しぶりの更新です。元気に生きています(笑)
日記をブログと云うものにかえてみました。 イマイチ、よくわかりません(笑) そのうち、過去の日記にもリンクできるようになると思います。いつかきっと・・・(笑) さっき、ホームページを更新している途中にPCが動かなくなりました(汗) よくわからないので、『強制終了』してみました。 おかげさまで(?)更新はできたのですが、いよいよですか!? 今回、日記をブログにしたのでPCに何かあっても日記は更新できます。 思い出した時にでも覗いてみて下さい。私の焦り具合をお伝えできると思います。 明日は月曜日ですが、ちょこっとだけ営業しています。 遊びにいらしてください。 最後に **今日のお伝え事** 「お客様〜、傘をお忘れですよ〜」 #
by sandwich-hug
| 2006-03-19 22:38
|
リンク
カテゴリ
検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||