1 ![]() 6月29日(土)、30日(日) 京都のhug実店舗は臨時休業とさせて頂きます。 ご来店の際にはご注意下さい。 明日、明後日と名古屋で開催されるクリエーターズマーケットに『うさぎフラフープ』で参加します。 早くも今年で4年目。 フラフープの動物たちも毎年1種類ずつ増やし全部で4種類になりましたよ。 『次はこんな動物がいいです』なんてリクエストもいただいていますが、 さてさて、今年のフラフープ動物は何でしょう!?(笑) 是非、会場にてご確認くださいませ〜。 去年には『探してたんです!』なんて嬉しいお言葉をかけてもらえるようになりました。 毎年の参加は夏のクリマだけ。 12月開催のクリマには出ていませんので、 気になる方がいらっしゃいましたらは是非、夏のクリマにお越し下さいませ。 今回は以前に作ったTシャツ、紙もの、キーホルダーをうさぎ小屋バッグに入れた限定3個のスペシャルセットを作りました! お楽しみになさっていてくださいね〜。 あ。でも3セットのみなので、売り切れの場合はご了承下さい。 会場でブース案内のチラシも設置して頂くので、見かけられた方はお持ち帰り下さ〜い。 うさぎフラフープ ブースNo.D-62 是非是非、この週末は名古屋クリエーターズマーケットにお越しくださいませ〜。 ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-28 21:15
| hug(kyoto)
![]() 『中村風鈴店』 毎年、6月から7月の祇園祭りまでの期間限定移動販売の風鈴屋さん。 「ふぅり〜ん ふぅり〜ん」と京都の街を流します。 目印は青いパラソルとすごく味のあるレトロな手押し車(?) かすかに聞こえる ちりりん、ちりり〜んと心地よい音(りんりんりんりん と激しく鳴り響いている時は見つけやすい(笑)) 風鈴屋さんの彼らの出立ちも雰囲気があります。 パラソルの下には沢山の風鈴。 中村風鈴店の風鈴は鈴が陶器製で風をうける短冊には木版画が。 ![]() 陶器の鈴を作るのが陶芸作家の中田誠さん いろんな形、いろんな色、絵付けされたものなど様々な鈴がありました。 風鈴屋さんが終わる頃、京都のefishで『うつわと喫茶』という個展を開催されます。 中田さんのうつわも見てみたい。 短冊を作るのが木版画家の藤村洋介さん 可愛いの、カッコいいの、オモシロイの、1枚選ぶのがなかなか決まらない程にいろんな絵柄の短冊がありました。 藤村さんはあちこち京都の有名カフェの看板や内装などに木版画の作品が使われています。 きっと、何気に目にされている方も多いのでは? ![]() あれもこれもと迷ってhug用に選んだのがこちら。 上に向かって細くなる鈴は家の屋根のようにも見えるし、山にも見える。 ゴールドの月と星が描かれています。 短冊はhugらしく、手芸好きな人にはお馴染みの糸通しを。 お馴染み なんて書きましたが・・・ 糸通しって見たことあるけど、実際はあまり使わない、気がついたら無くなっている・・・ そんな存在(苦笑) でも、それをモチーフにしたところに心をつかまれたのです。 早速、hugの入り口に飾りました。 ちりりん ちりり〜ん と涼やかな音を届けてくれています。 hugに来られた際には是非、ご覧下さい。 中村風鈴店の売り歩き日は 6月30日(日)、7月7日(日) 7月13日(土)はご存知!「地球の幸せを夢みるバク」前に14時から18時、夢バク屋台も出るそうです。 7月14日(日)、15日(月) となっております。 hugでは売り歩きマップをお預かりしていますので、是非、お持ち帰り下さい。 ![]() 中村風鈴店の短冊担当、木版画家 藤村洋介さんの作品展 『藤村洋介のあんどん展』を7月12日(金)から開催します。 昔の木製糸巻きに版画を施した和紙をくるりと巻いた、そんな「行灯(あんどん)」 藤村さんのユニークで独創的な木版画がやさしい灯に包まれた作品です。 気持ちのいい夏の夜、これから訪れる秋の夜長のお供に行灯。 オススメです。 hugの窓辺に楽しい行灯が並びます。 6月も今週で終わり。 7月に入ると京都の街は祗園祭りの準備が始まります。 宵宵宵山の7月14日(日)から三夜、四条界隈鉾町に「コンコンチキチン コンチキチン」と祇園囃子が流れます。 そして、7月17日(水)は山鉾巡行。 京都の本格的な夏がスタートします。 風鈴、行灯、打ち水、川床、鱧、かき氷、舞姑さんのうなじ 夏の暑さも心地よく感じる風情あふれる京都に是非、お越し下さい。 ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-25 19:15
| hug(kyoto)
今日は早起きをして朝から東寺の弘法市に行ってきました!
実は東寺に行くのも弘法市に行くのも初めて!という京都人の私です。 東寺の境内には植木、骨董品、古着、食べ物などを扱うテントがいろいろとありましたよ。 今日は朝から雨が降っていたので、出店の数は少なかったかもしれませんが、素敵な買い物も出来たし、いろいろ見て回るのも楽しかったです。 東寺の弘法市は毎月21日に開催です。 さて、本日、6月21日は弘法市の日でもありますが、夏至の日でもありましたね。 『夏至』1日で一番陽が長い日。 夏至を過ぎると本格的な夏が来るとも言われていますね。 今日の京都は生憎の雨で、陽の長さもイマイチ感じれず、そして肌寒い(苦笑) でも! 例年より早くに梅雨入りしたので梅雨明けも早いはず!(なんて勝手に思っているのですが(笑)) 夏はすぐそこですよー! 夏と言えば Tシャツ!!!!! 只今、店内の窓辺のオススメコーナーにてひつじまいちゃんの『らくがきTシャツ』を猛プッシュ♪ ![]() 一枚一枚、下絵なしのぶっつけ本番の手描きのTシャツ。 故に二度と同じ絵柄は描けません!だそうです(笑) 自由に思うがままに描かれたTシャツは着ている自分も、周りの人も楽しくなる1枚です。 もちろん、お洗濯可能ですよ! 絵柄も洗い流されることありません! スカートにもパンツにも合いますね〜。 基本レディースサイズなのですが、2枚だけ大きめサイズのTシャツあります! こちらは男性も着て頂くことができますよ。 この夏は是非、らくがきTシャツで楽しく過ごしてくださ〜い。 ![]() 色柄、様々な生地を繋ぎあわせたパッチワークベルトの新作が届きましたよ。 こちら、定番のベルトより幅が狭いので、お洒落度もアップです! さらに、両面使いもできるんです。 その日のお洋服や気分にあわせて。 決まったベルト穴も無いベルトなので、いろんなサイズの方にお使いいただけます。 リング部分は真鍮製。 アクセサリー作家mauveさんが担当されています。 生地繋ぎが楽しいベルト、オススメです〜。 是非、ご来店くださいませ〜♪ ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-21 22:32
| hug(kyoto)
![]() J'adore jupe juin 〜スカート大好き!〜 6人の作家によるスカートの展覧会にも 参加して頂いているsuppeさんから スカート展への追加のエプロンスカートと バッグが届きました〜。 こちら、デニムリメイクのエプロンスカート。 デニム本来のサイドとバックのポケットをつかった、 とてもキュートなスカートです。 こんなスカート見たことない!!! ホントに遊び心と可愛さのバランスが バツグン! ![]() こちらのバッグ。 たっぷり入る斜めがけ。 ヤバい! シマシマとお花〜。 このお花のポコポコした立体感、分かります? 色も可愛すぎる〜。 なんでしょうね。 お花だけだと、立体感や色目でかなりポップな感じがするのですが、 その他の素材感と落ち着いた色が バッグ全体をキュっと締めていると同時に お花の可愛らしさはさらに引き出されているという・・・ この色と素材のバランスはsuppeさんならでは! 今、流行りの言葉でいうなら まさに<大人可愛い>ですね。 いや、そんなもんではなく、 もっと奥深いのですよ、彼女の作り出すものは。 suppeさんも参加のスカート展は6月19日(水)まで開催です。 是非、スカートもバッグもご覧頂きたいです〜。 ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-11 19:26
| hug(kyoto)
![]() 6月7日(金)よりスタートしました。 J'adore jupe juin 〜スカート大好き!〜 6名の作家によるスカートの展覧会です。 オリジナル、リメイク、ヴィンテージ、ポップ、ロマン 作家さんの個性がキラキラと輝いているスカートが沢山届きました♪ hugの窓辺にお洋服(スカート)が並ぶのは初めてで、新鮮さと可愛いが重なり、かなりワクワクと過ごしている数日です。 試着もできますので、気になるスカートがありましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。 それでは、スカートをちょこっとご紹介。 ![]() ボリュームたっぷりのギャザースカート。 可愛いシルエットにブラックとパープルのコンビが大人の女性らしさをプラス。 あわせるトップスやアクセサリー、靴などでカジュアルにもフォーマルにも使えそう♪ ![]() ”ウエストサイドストーリー”と名付けられたスカート。 左右の長さが違う裾。 赤と青の鮮やかなボーダー。 小さなリボンに不思議なポケット。 遊び心が随所に散りばめられたスカートです。 スカート自体のチャームポイントを引き立たせるには 定番アイテムとのコーディネートがオススメですね。 個人的にはスウェットやTシャツ+タイツ+スニーカーなんていいかも♪ と思うのですが、みなさんならはどんなスタイル、楽しんじゃいますか〜。 ![]() たっぷりギャザー、ウエストのリボン、花束の刺繍。女の子が好きなものが詰まっています。 スカートにゆったりと散りばめられた小さなお花が寄り添う刺繍はRairaiさんご自身の手刺繍によるもの。 少女らしさを忘れさせない1枚です。 ![]() 50年代、70年代のヴィンテージ生地を使ったスカート サーキュラースカート、タックスカートなどシルエットもちょっぴりレトロ。 こちらは70年代の生地で作られたタックスカート。 絵柄や色合いからその時代の趣きを感じることができますね。 ![]() hugでもリメイクバッグやエプロンが人気のsuppeさん リメイクのエプロンスカートや巻きスカートで参加です。 こちらはロングの巻きスカート。 裏面はいろんな生地をつかったパッチワークも施されていますよ。 どちらを前にするかはその日の気分で。 ![]() サーカスのテントをイメージした、カラフルで楽しいスカートを作りました。 ウエストはゴム仕立てでたっぷりとギャザーを取りました。 3枚のパーツはどれだけの分量を見せるかはお好みで。 胸の上まであげてチューブトップとしてもお楽しみいただけますよ。 他にもいろんな形、色、柄のスカートがありますよ。 この夏のお気に入りを探しにいらしてください。 ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-08 22:55
| hug(kyoto)
![]() この季節になると、気になる方の数もグンと増えるBERGのカラーオーダーワンピース。 只今、半袖ワンピースと7分袖ワンピース2パターンと7分袖スモックブラウスがございます。 ベースの色とポケットや袖口などのパイピングの色をお選び頂くカラーオーダーです。 ご自分らしい色を楽しんでください♪ さて、写真はそんなBERGさんから1点かぎりで届いた2着のワンピース。 こちらは現品のみなので、気になる方はお早めに。 ポケットがとてもBERGらしい、楽しいワンピースですよ。 ![]() hugの窓辺にスカートが揺れる2週間♪ 6月7日(金)から19日(水)まで。 昨日のスカート 明日のスカート あなたとわたしのスカート 『J'adore jupe juin 〜スカート大好き!〜』 お洋服をつくる作家さんによるスカート展を開催いたします。 普段はhugでのお取り扱いがない作家さんばかりなのでこの機会に是非! オリジナル、リメイク、ポップ、レトロ、ロマン(!?笑) それぞれの作家さんの得意なカラーが出たスカートたち。 hugからはリメイク作品で人気のsuppeさんが参加します。 そして、私も・・・ スカート大好きなみなさん、お気に入りのスカートを見つけに来てくださいね! <参加作家> Bobbin Robbin konpumi inventor Rairai shurint suppe ■
[PR]
▲
by sandwich-hug
| 2013-06-05 20:17
| hug(kyoto)
1 |
リンク
カテゴリ
検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||