![]() 今年は初めての6日間開催で少し不安でドキドキしていたのですが、 初日よりたくさんのお客様にお越し頂き、楽しく過ごすことができました! お天気にも恵まれ、あっと言う間の6日間でした。 いつも京都のお店にも足を運んでくださるお客様、作家さんファンのお客様、ご近所の方、初めましての方、作家さん、友達、そして、カドッコさん、本当にありがとうございました! また、twitterなどでリツイートをしてくださった皆様、ありがとうございました! 今回は長らくお会いできていなかった作家さんに会えたり、 初めてhugに行ってから10年たったというお客様と改めて月日の流れを驚いたり、 個人的には高校の同級生と20数年ぶりに会えたりと、 再会が嬉しい日々でした。 「待っていました」 「また来てくださいね」 と泣けるようなお言葉まで頂き、あぁ、続けててよかったな…と。 今年は2日ほど早めに東京に行って、行きたいお店にも行けました。(でも、まだまだ行き足りないのですが) 店主さんたちとの長話もわたしには最高の楽しみなのです。 いつも、みなさん、やさしく聞いてくださって感謝です。 あと、お買い物も楽しみのひとつです! 店主さんたちの作り出す空間も楽しく、 ディスプレイ、店先の植物、店内のライト、音楽、お買い物袋などなど それぞれがちがってて、同じものはなくて、 行くお店、行くお店でわぁ〜〜〜かわいい!かっこいい!楽しい!と感動するばかり。 こういう感動があるお店にすること、とても大事。 今回の東京ショップもたくさんの刺激と喜びをもらいました。 これらをちゃんと自分の中に吸収して、自分らしさに変えて出して行きたいと思います。 さて。 この秋からhugもちょこっと活動的になりますでしょうか。 まずは間もなく新規作家さんの募集を開始いたします。 募集期限は未定です。 私が『もう、良いかな?』と思ったら終了します。 いつも、作家さんにはお伝えしているのですが、当店は作家さんがいなくては成り立ちません。 素敵な作家さんの素敵な作品をお客様にお届けする。 昨今、様々な販売方法がありますが、 頑なに当店は実店舗を一番と考えております。 お越しくださったお客様に<いつ来ても楽しい!>をお届けできるお店をめざします。 一緒にhugを作っていただける作家さんを募集いたします。 詳しくはhugホームページにアップいたします<作家募集要項>をご覧ください。(近日中にアップ予定です) また、10月11日(土)よりhug店内の窓辺スペースにてbisQ38さん手編みニットのアクセサリー展を開催します! bisQ38ファンの皆様! 懐かしいスウィーツモチーフアクセサリーも届きますので、是非、お楽しみになさっていてくださいね。 さらに! 今後、窓辺スペースをものづくりをされている外部の作家さんにも使って頂こうと準備をしております。 こちらも準備が整い次第募集を始めます。 既にお声をかけさせていただいている作家さんやお店さんがありますので、日程がご希望に添えない場合がございますので、ご興味がある方はお早めにご連絡ください。 さらにさらに! と、まだお知らせしたいことがあるのですが、順番に準備が整い、決定したものからお知らせして行くことにします! 今後とも hugをよろしくお願いいたします。 そして、来年も東京出張ショップができますように!!!
by sandwich-hug
| 2014-09-26 18:59
| hug(kyoto)
|
リンク
カテゴリ
検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||