人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ギャザリング!
ギャザリング!_f0083904_17532922.jpg先日の木曜日に蹴上の京都市国際交流会館で開催されていたパッチワークのピースを繋げるボランティアに参加してきました。
こちらはkokoka東日本大震災復興応援プロジェクトのひとつで、11月3日(木・祝)の同所のオープンデイ2011に展示後、東北の被災地にメッセージinパッチワークとして送られます。
いろんな方から送られて来た、とても手の込んだパッチワークや被災地への応援メッセージを書かれたピースをチクチクと手作業で繋げて、大きな大きなパッチワークキルトに仕上げるのです。
パッチワークの経験は全くない私ですが、繋げる事は出来る!と参加させていただきました。
ひたすら、まっすぐ針を進める事に集中した約2時間半。
この単調な作業がとても楽しかったのです。

しかし、私はメッセージは書けませんでした。なんて書けば良いのかわからない。
『がんばって!』なんて言えません。
被災地ではがんばってどころじゃない思いや作業をされているのだし。
この半年以上の間もずっと・・・なんて考えると言葉が見つからなくて。
そんな事を思いながら針を進めていると、私は何をやってるんだ?って、ふと思ったりもしました。
だけど、14枚のピースを繋げた終わった後に思った事は『楽しかった〜』なんです。
手芸やモノヅクリが好きな私にはたのしい時間だったんです。
で、ぼんやりとですが、『あ、この楽しい気持ちが被災地に届けばいいのかも』と思ったのです。
このパッチワークキルトをみて、モノヅクリがお好きな方が『やりたい!作りたい!』と思ってもらえる事も応援(復興)のひとつになるかもしれないと思いました。

募集で集まったパッチワークのピースは主催者さんたちの予想を上回る数だそうです。
11月3日までに完成させるにはまだまだつなぎ合わせるところがたくさんあります。
引き続き、つなぎ合わせるボランティアの方を募集されています。
10月30日、31日、11月1日は午後2時から。11月2日は午前10時から作業をされているそうです。
空いている時間に少しでも構わないとおっしゃっていたので、ご興味をもってくださった方は是非に。
予約も何もいりません。
針も糸もハサミも用意してくださっています。
作業が行なわれているお部屋は国際交流会館の入り口ロビーに案内版が出ていますので、『こんにちは〜』とフラリと行ってみてください。

そして、11月3日(木・祝)の国際交流会館オープンデイ2011にも是非に。
仕上がったパッチワークの展示や東北の被災された方々が製作した物品等の販売もあります。
会場では他にもフリーマーケットや世界の文化体験、万国屋台村、音楽にダンスといった楽しい催しがいっぱいです。
11月3日(木・祝)
11:00〜16:00
京都市国際交流会館(地下鉄『蹴上』駅から徒歩6分)
近くには南禅寺、動物園、美術館、平安神宮も徒歩圏内にあります!

11月3日は木曜日なので本来はhugの定休日なのですが、祝日なので営業します。
でも、このイベントも行きたいので、開店時間に遅れたらごめんなさい!
いや、きっと、少し遅れます!(笑)
でもでも、営業はするのでお近くにお越しの方はhugにもお立ち寄りくださ〜い。
by sandwich-hug | 2011-10-29 19:03 | hug(kyoto)
<< BOBBiN ROBBiNさん... おズボンのページもできました。 >>