先週、先々週と2週続けて2連休を頂き、今年の8月は何年ぶりかに遠出をして夏を満喫しています!
ホント、たのしぃぃぃぃ〜。 ![]() 長野へ来たら、ここ(笑) なんでか、『まだあるかな?』って確認したくなる場所。そして、ダメだと分かりながらも遊んでしまう。表彰台ですよ!世界のアスリートが金・銀・銅のメダルを受けとった会場が今では・・・って、ところが個人的にハマって長野市内でも好きな場所のひとつなのかな。 ![]() こちらも長野に行く度に立ち寄るんだけど、今回は山門へ上がったり、おみくじひいたりとゆっくりと過ごしました。 なんてったって、自分でも信じられないミラクルの始まりがあったから・・・(この後も、私の右手、右足にはミラクルな事が起こったのでした) はい。お賽銭箱になぜか、勢い良く、お財布を投げ込んでしまって・・・お財布といっても小銭入れだったので、ポイっとしたら、ツツツツーーーと。ホント、一瞬の出来事にビックリ。 もちろん、左手にはお賽銭を握り締めたままで・・・ 呆然。そして、笑いがこみあげる。 しかし、ご安心を。今後、同じような事をしてしまうかもしれない方、こんな時にはアルソックさんが駆けつけて下さいます♪(大きいお寺なので常駐されているかと思われます。) 無事にお財布返還。 そして、勢いで(?)御朱印帖デビューをしました(笑) ![]() 今回の旅の目的のひとつでもあるヤンネに行く事。こちらはhugでもベルトのお取り扱いをさせて頂いているBLUE TREEさんと長野で活動されているデザイナーさんやイラストレーターさんたちで運営されているお店。 昔は養蚕の工場(?)だった建物をみんなで改装してできたお店です。 2階のイベントスペースもかなり趣きがあって、たのしい! オープンして1年とちょっと。やっと、お伺いする事ができました。久しぶりに会う友達の元気な顔も見る事ができてよかった、よかった。 ご近所のお醤油、お味噌の醸造元へ行ったり、美味しいランチを食べたりと須坂を満喫。 ![]() 聞くと、長野はそこら中で花火大会があるから私ほど、花火にテンションが上がらないとか・・・それに、秋の花火大会の方が大きいらしい。 ![]() それでも、私にとっては目の前であがる花火はサイコー!!! 笑える(苦笑いだけど)演出もサイコー。 ![]() 『わたし、行くのよ。安曇野へ。なんだかワクワクするわね』とひとりおひさまごっこ。 目的地に行く前に予定外のちょっと寄り道。 まさか、寄り道で馬に乗るとは思っていませんでした(笑) ホースランドで初乗馬。 これが楽しかった!優しい目をしているし、身体は美しい!! あれから、『趣味:乗馬』を夢見ています。 ○○おばさんという名前のヤギもいたよ。 ![]() 辻さんの作品は神業(ご本人曰く、紙技)。スゴい!ホントにすばらしいのです。 彼女の作品は関東方面で展示される事が多いので、機会がある方は是非に! 関西でも見たいよね〜。 そして、最後には美味しいお蕎麦を食べて、京都に戻りました。 『長野に別荘を買うぞ!』と果てしない夢がまたひとつ増えましたのよ。
by sandwich-hug
| 2011-08-24 22:05
| おでかけ
|
リンク
カテゴリ
検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||