![]() 『フレッシュでラブリーな展覧会 フルーツ展2008-2009 収穫祭』 只今、長野市で開催中〜。詳しくはnana'tで。 「搬入というお仕事で長野へ行ってきま〜す」といい、2日もhugを休んで(笑)長野を満喫です。 展覧会初日の夜からはオープニングパーティがあり、美味しい食事とnana'tメンバーそれぞれがゲストを楽しませてくれました。hugの作家さんでもありnana'tのメンバーでもあるBLUE TREEさんは、これまたメンバーでもあるボスダブでミニライブを。ヴォーカルのさちこさんの声に一目惚れならぬひと耳惚れ(?)して以来のファンで、久しぶりの生ボスダブは最高に心地よかったぁ〜。 hugのいちごメンバーのひろたけいこさんのオセロも会場に来られた方々を熱くしていました。いちご帽子を被ってのオセロ対決、真剣な姿がなんともおかしいですね(笑)老若男女、いちご帽子を楽しく(時には無理矢理(笑))被って頂いているようで、作者の私も大満足です。 長野へ来たら善光寺。今年は御開帳もあったので大賑わいだったとか。善光寺白蓮坊では『むじな地蔵』も拝見。このお地蔵さん、どこかで見た事あるよな・・・!遷都くん!? 作家先生が同じなのです。 戸隠高原/鏡池にも連れて行ってもらいました。池に山々が映る姿は絶景だとか。私たちが行った時はお天気はよかったのですが、あいにく風が強くて『海かよっ!』ってくらいに波が立ち、池に映った山々の姿は見れませんでした。でも、レンゲや白樺の木々に囲まれて、とても気持ちのいいところでした。 今回、見事に1枚も写真を撮っていませんが美味しいものもたくさん頂きました! 展示会場のひとつでもあるCAFE JOLIさんのキッシュ、戸隠ではお蕎麦、そして長野に来てもパン三昧(笑)美味しいパン屋さんを2軒はしご!なんてたって、フルーツ展の会場はパンカフェですから! 神戸を発つ前から私のテンションを上げてくれたのは『日本一のすいかが食べれますよ〜』とのメール。 熊本の作家さんRACICUさんと一緒にはるばる来られたすいか屋さん。全国一の生産量と品質の熊本・植木のすいかをドーンと届けてくださって、パーティでは振る舞いすいかがぁぁぁぁ〜。私、パンも好きですが、実は食べ物の中ではすいかが一番好きなんです〜。今年初のすいかは熊本の日本一のすいか。甘くて『これぞすいか!』な逸品でした。 たのしい、大満足な3日間でした〜。 フルーツ展はいよいよ後半戦。7月5日(日)まで開催です!長野へ是非、足をお運びくださ〜い。
by sandwich-hug
| 2009-06-28 20:04
|
リンク
カテゴリ
検索
ブログパーツ
以前の記事
2017年 04月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||